ビジネスを成功に導く、より高い精度でマーケティング戦略や施策を実行するための本当のインサイトを発掘することができます。
「人間理解」を進めるために必要なインサイトの考え方から、具体的な実践方法までを網羅的に学べます。
インサイトのスペシャリストが培ってきた人間理解、顧客理解の真髄を学ぶことが可能です。
・企業内でマーケティングや広告プロモーションの方針策定や実務を担当している方
・企業に対してマーケティングや広告プランを提案する広告会社・マーケティング支援会社の方
・マーケティング業務において思うような成果が出ていない方、人が本当に求めていることを的確に捉えることができていない方
・データ分析だけではない、人間の深層心理を深堀し実務や戦略、事業全体に活かしたい方
市場に商品があふれる現代、生活者が抱えるニーズは既に掘り尽くされ、表立っては問題を抱えていないと言われています。実際、人は驚くほど、論理的な行動をとってません。お気に入りの商品を購入する時に自分で買う理由があると思い込んでいても、実際は心の奥底にある「何か(インサイト)」が影響しています。
そして、この人間の行動に大きな影響を及ぼす「何か」は、従来のマーケティング手法では見つけることができません。本人が自覚している理由や欲求、感情でなく、本人すら気づかない深層心理を見抜き、そこを手掛かりにお客様の心の周波数に合わせる。その結果、お客様の心を動かすマーケティング戦略が実現するのです。つまり、マーケティングの成功は「インサイト理解」にかかっていると言っても過言ではありません。
そこで「人間理解・インサイト実践アカデミー」では、インサイトのスペシャリストである講師陣のもと、「インサイト理解」を進めるために必要な考え方から、具体的な発掘、活用方法までインサイトに特化した実践プログラムを提供します。
※ワークショップあり
<WHY> なぜインサイトなのか?~インサイト理解が不十分だと何がいけないのか~
<WHAT> インサイトとは何か?~本当のインサイトと偽りのインサイトの違い~
<HOW> インサイトの捉え方は?~影も形もないインサイトをどのように捉えればよいのか~
※ワークショップあり
※ワークショップあり
日程 |
|
---|---|
スケジュール | 全3回(一回あたり3時間)
|
料金 | 1名:100,000円(税込 110,000円) |
受講スタイル | オフライン |
定員 | 25名 |
イトーヨーカ堂顧問/Preferred Networks執行役員 最高マーケティング責任者
早稲田大学法学部卒業。University of Virginia, Darden school of business, The executive program修了。
日本コカ・コーラなど9社でマーケティング業務を歴任。うち、西友、ドミノ・ピザジャパン、Preferred Networksなど直近4社では最高マーケティング責任者を拝命。
マーケティングの核=人間理解という考え方に基づき、企業でマーケティングを実践する傍ら、アドバイザリーとしてブランド戦略、コミュニケーション設計、人事研修の設計実施など多岐にわたる業務を行う。
政府系機関のオフィシャル広報アドバイザー(厚生労働省年金広報検討委員、内閣府など)多数。
マーケター・オブ・ザ・イヤー審査員、日経クロストレンド アドバイザリーボード、日経COMEMOキーオピニオンリーダー、マーケターキャリア協会理事などマーケティング系団体・カンファレンスのアドバイザリーボード、議長などを多数拝命。
著書に行動経済学をベースに個人が幸福を設計する戦略を論じた「幸せをつかむ戦略」(日経BP社 ダンアリエリー との共著)、「広報DX」(宣伝会議社 安倍内閣全世代型社会保障に関する広報の在り方会議 構成員共著)、デジタル時代の商品企画(翔泳社)
かげこうじ事務所代表/マーケター、クリエイティブディレクター
2020年、エステー株式会社クリエイティブディレクター(役員)を退任して現在にいたる。
早稲田大学商学部卒、ドレクセル大学MBA。
現在はエステー、森永乳業、保険会社、塾会社など様々な企業のマーケティングとクリエイティブの支援をおこなっている。
同時にグロービス経営大学院(MBA)教授として社会人学生にマーケティングを指導。
2021年には著書「心がわかるとモノが売れる」で、マーケティングに必要なインサイトと人間理解論を実務家の視点で発表した。
マーケティング立案、特に時代に新しいコンテンツマーケティングやファンマーケティングも得意とする。
クリエイターとしてもCMプランナー/監督/コピーライター/作詞作曲などもこなす。
2011年の東日本大震災直後に手がけた「消臭力CM」は好感度日本1位を獲得)。ACC Gold、マーケターオブザイヤー(MCEI)、WEB人貢献賞など受賞。
株式会社デコム/代表取締役社長
大手広告会社を経て、2002年デコムを創業。インサイトやアイデア開発支援に関する著書、講演は、海外も含め多数。
2006年に国内初となるインサイトリサーチの専門書を執筆し、海外でも翻訳される。
近著にAmazonでベストセラーとなった「『欲しい』の本質 ~人を動かす隠れた心理『インサイト』の見つけ方~ 」など。
株式会社デコムは、「世界中の人々の声なき声をカタチにする」というパーパスを掲げ、現在19期目を迎え常に日本のインサイトリサーチをリードし続けている。